SSブログ

2018 アブダビGPの決勝結果 [Abu Dhabi GP]



遅れに遅れましたが、まあ、年内にやっとかないといけないから。

そんなことより、今後の世界経済の動向いかんでは、ホンダの内部にいるF1非推進派の動きが活発化するのは、ありうる話。エンジンサプライヤーというか、PUサプライヤーとなった今なので、即撤退とはいかない事情が幸いするかもしれませんが。北米での収益ダウンは厳しいぞ、べいびー。



来年のレッドブルホンダがどうなるか、ちょっと考えてみよう。

2018年レッドブルに搭載されていたルノーのPUは、予選時で50馬力、決勝時20~30馬力程度劣っていたとみられている。ホンダのPUは、ルノーを越えたとの説もある。それに加えて、立派な設備もあるし、投入資金量もルノーより多いのは確か。

予選より、決勝時に、若干劣る程度の性能差ならば、シャシーとナンバーワンドライバーを勝たせる戦略を当初からとっていけば、うっしっし(うっしっしとは、うれしいってことか? わからん)。



というわけで、ハミルトンが勝ったアブダビGPだったとさ。

バルセロナでのテストは、2019年2月18日から開催。

ほとんどレッドブルのトロロッソホンダにも期待する私。鈴鹿で誰が乗ってるかにも期待は多少してる。ほとんど可能性は低いですが…

見たいね、鈴鹿で、速い車を操るジャパニーズドライバー。

祈りましょう、では、ばいならでーす。

nice!(10)  コメント(4) 

財務官僚に飼いならされた経済学者どもへ、サンタさんがくれたのよ。天下りのため消費税を引き上げたい岡本薫明は今こそ立ち上がれ。立たないくせにの巻 [Domestic Economy]



FRBの利上げが一押しとなり、その一歩が道となった。迷わず行ったら、我先に。こうなったら、だれも止められない。

日本の財務省による、ご説明という空気の魔法も、大衆による大気により消されてしまう。正気に戻るか、池田某。ただ、資金提供を受けていたら、戻りようもないのですが…

中国の要人は、中国共産党政府が永続するなどとは考えていない。

中国の歴史だけでなく、人の歴史は、貴族化した者が、周辺にいた蛮族にとってかわられ、その蛮族が貴族となり、道となる。

敗戦後の日本人は、道が好きだが、道は硬直化と同義語。

硬さも必要だが、考えは柔軟でないと、ミジンコにも劣る生き物になってしまう

来年7月に、衆参同時選挙を企んでいるらしいけれど、あまりに経済状況が悪化していると自民党も危なくなる。と考えそうだが、野党は無きに等しい。安倍ちゃんがこけた後のポンコツ首相が心配だ。野田佳彦級が来たら、日本は完全に終わる。

一度終わって、関東と関西の連合国になり、選挙のたびに各東西の官僚組織に入れ替わるのもいいかもしれない。

東西に分ける、これは本願寺の力を削いだ、信長を受け継いだ秀吉公の知恵のたまもの。

一塊の硬直化した官僚主導は、デフレの母。

世界経済がガタガタの中、消費税の引き上げをやらせて、霞が関の崩壊を早める手もございますが、暴落の年末に、またテニス界にスーパースターがひそかに誕生するかもしれない。

I wish you a merry Christmas!ざんす。


nice!(7)  コメント(0) 

官僚によってこの国は、もう一度焦土になる。高橋洋一氏は、一般社団法人外国人雇用協議会にて何をする気なんだの巻 [Domestic Economy]

やっと出てきた感あり。徐々に、このような考えは広まる。あなたも段々私と仲間。そんなのなりたくないか。ばかやろー

革新機構の社長 政府が解任検討 高額報酬 透明性問題視 - 毎日新聞 http://mainichi.jp/articles/20181207/k00/00m/020/018000c

わからない、この国は。

均衡財政のための増税だと言い、その資金で、民業を圧迫する、官民ファンドを設立する。産業革新投資機構の主要株主は、財務大臣 95.3%(2017年3月31日現在)。

こんなものに出資しなければ、そもそも増税なんて必要ない。

でも、国民から吸い上げた金で、天下り官僚は潤うのである。

ちゃんといるがな、産業革新投資機構を設立した主目的である、天下りバカボンが3人ほど。まあ戸矢さんは、優秀かどうかはわからないが、表面上はそこそこできるかもしれない。でも、残りの二人は、必要ない。でも、この二人を養うために設立された組織なのであります。

代表取締役専務CIO(最高情報責任者) 戸矢博明
1993年、大蔵省(現 財務省)入省。政策官として国家予算及び価格政策に関与。1998年より、ニューヨーク及び東京のゴールドマン・サックスにおいて金融、ハイテク、運輸セクターのM&Aおよびコーポレート・ファイナンスにかかるアドバイザリー業務に従事。

常務取締役CFO(最高財務責任者) 齋藤通雄
1987年4月大蔵省入省
2009年7月財務省主計局調査課長
2010年7月財務省理財局国債業務課長
2011年7月財務省理財局国債企画課長
2013年6月金融庁総務企画局市場課長
2014年7月金融庁総務企画局参事官(総合政策担当)兼総務企画局金融研究センター副センター長 等
2015年7月金融庁総務企画局参事官(監督局担当)
2016年6月株式会社産業革新機構専務取締役
2018年9月現職

常務取締役CSO(最高戦略責任者) 三浦章豪
1992年4月通商産業省入省
2011年10月中小企業庁事業環境部金融課長
2014年7月経済産業省商務情報政策局情報通信機器課長
2017年7月経済産業省経済産業政策局産業再生課長
2018年6月株式会社産業革新機構専務取締役
2018年9月現職

財政均衡のため、こんな組織は、即刻解散しなさい。日本国の公金を猫糞しおってに!!

田中正明だけじゃなく、齋藤通雄だって、三浦章豪も首だ。

責任をとって、経産省アンド財務省の事務次官も辞めたいなら辞めてもいいのよ。

そして、高額の退職金を得て、元事務次官は、公金をくすねるために天下るのであった。勃起しない天下りが大金もらって何をするんだ。

本当に、この点を聞きたい今日この頃なんでやんすよ。

わからんなー、お客さーん




nice!(5)  コメント(2) 

大前さんは日産は大丈夫みたいなことを言うけれど、状況は液晶がこけた後のシャープに似ている。EVこけたら、鴻海さんよろしくですの巻 [Zero Emission Vehicle]

nissan leaf.jpgゴーンもダメだけど、官僚的な人間もダメ。根底に朱子学が染みついてない日本人出でよ、って感じです。

日産がリチウムイオンバッテリーをつくる会社を急いで譲渡した背景には、中国に進出する日程が決まっており、その中国では、中国メーカーが製造するバッテリーを搭載したものにだけ、補助金が支給されると言うことがあるからだ。

昔放送された、NHKスペシャルでは、日産とNECの合弁会社オートモーティブエナジーサプライの研究過程が写されていて、「わが社のは、汎用品とは違って、自動車にあった特性のバッテリー」をつくっている、みたいなことを語っていたのに。

それを捨てて、汎用品に、SHIFT_the future日産

リーフのバッテリーも、中国の寧徳時代新能源科技(CATL)に移行するという。

ルノー・日産:中国二次電池メーカーCATLから車載電池調達 - 電気自動車の読みもの https://www.evjournal.jp/post-3795/

そんなことより、お馬鹿な経済学者とか、エコノミスト、スティーブ・ジョブスやイーロン・マスクに憧れを抱いている、あの人とかが言っていた、電気自動車は簡単にできるなどという説が間違っていたことが、徐々に知れ渡ってきた。安達誠司さんは、間違っていたと訂正しているからまだいいけど、金子勝さんとか、池田信夫氏は、頑固そうで、財務省がご説明に伺わない限り改心しないと思われる。

まずは、こちらを読まれよ。

EVブームの論調に踊る人がわかってない本質 電動化 東洋経済オンライン 経済ニュースの新基準 https://toyokeizai.net/articles/-/216681

池田さんは、EVが主流になれば、必然的に安価な電気が必要となる、その電気は何が作り出す? 原発しかないでしょと、まあ最初に原発ありき。簡単に言うと、原発に誘導したいだけなのだ。

高橋洋一さんは、日産が中国に投資すると、技術が流出するとの説明で、今は軍事でも電気が重要で、レールガンのようなことも語っていたが、日産からそのような技術が流れるのでしょうか? まあ、三菱自動車に関連した企業には、それらの技術を持つところもある。

全固体リチウムイオン電池だと思われるが、それをもっとも必要とするのは、水中のハイブリッドカーである潜水艦。

トヨタも、中国でのEV戦略の見直しを迫られることは必至。

ダイソンBMW連合は、どう動くのか?

経済学者やエコノミストが言うことを鵜呑みにしていては、未来はわからない。自民党を知りたかったら、赤旗を読む。車を買う時のように、他車のディーラーで聞くと、どこがダメかは結構わかったりするのよ。

ファンダメンタリストになってダメ。

リバタリアンであっても、ハイエクやフリードマンに拘りすぎるのもダメなのである。

おらは、原理主義的なリバタリアン(←こういうの結構多いのよ)は嫌いなのである。

2019年シーズン、メルセデスが負けたら、オコンの昇格間違いなし。フェラーリ最後の年に見せたバリチェロみたいな走りをボッタスが見せられるかがポイントですね。

クビアトのパフォーマンスがいまいちで、山本尚貴が鈴鹿でドライブしているかもしれない。

F1のことも、ちょこっと触れといた。

では、ばいならでござる。

nice!(7)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。