SSブログ

イモラの決勝レース予想 2020年度バージョン [Emilia Romagna GP]



タンブレロの事故から、F1はスピード=悪となって、高速コーナーはシケインと化し、ストップアンドゴーのサーキットのオンパレードとなって、バリチェロはシューマッハを先に逃がした。

それがどうしたって感じで、週末の天気予報。

三日間を通じて、気温は18℃前後で、概ね曇り、降水確率は10%程度。

思いっきりドライ。

ハミルトンを誰が止めるのか。

わからん。

よって、

1st Verstappen 2nd Hamilton 3rd Albon

そんなことより、コロナでF1やれるのか?

アメリカは、南北戦争パート2で、インフラ整備を行うのか?

中国は成長が鈍化したら、あの高速道路網や新幹線を、どう維持するの?

日本は、江戸時代のように借金を踏み倒して、出直すのか?

新しい時代には官僚とは別の才能の持ち主が必要とされる。空気読め教育を施された日本にそんな人材はいるのか?

いない。

均一で飼い慣らされた人材とは、ササニシキ。

コロナで暗い世相は、南の島で横たわるビキニの女性しか救えない。

妄想力で免疫アップ、アップ、それでは、また。


nice!(5)  コメント(2) 

2020年 ポルトガルGPの予選・決勝結果 [Portugal GP]



<予選>
予想外というかフェラーリのルクレールが四番手。フェラーリのフロアを解説したF1の公式サイトを見ましたが、効いたのでしょうか。ルクレールとベッテルの差を考えると新しいパーツはルクレールに優先的に与えられているのでしょう。まあ当然か。


<決勝>
ハミルトンが単独トップに躍り出る通算92勝達成。この記録を抜くには、レッドブルでは難しい。より政治力の強いフェラーリに移籍しないと。でも、F1も航空機産業もバイクもフルラインの釣り具メーカーも同じで、残るのは数社のみ。

アトキンソンさんが言わなくても、実際にそうなる。

F1どうなるんだろう。

そう言えば、カワサキはメグロの商標を新たに登録したとかしないとか。したらしいけれど、メグロがあったのは目黒区ではなく品川区の目黒川沿いという。

目黒製作所 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E9%BB%92%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80

私は品川区民だけれど、聞いたことはない。ちょっと調べてみたら、「目蒲線の線路沿い」「目黒川の洪水で工場のバイクのマフラーの中まで水が入った」などの記述があるのを発見した。

武蔵小山の方から不動前駅に向かうと、駅を越えて高架下を環状六号線が走り目黒川を渡る。環状六号線を越えて右側は昔市場のようなものがあった記憶があるから、多分あったのは左側。

目黒川を渡ると急な河岸段丘になっていて、工場があったとしても水は溜まらない。水は環状六号線方向に導かれると思うので、合ってるんじゃないかな。

因みに工場があった面影はまるでない。

ビモータとカワサキ、そしてメグロ。時代はカワサキだ。カワサキは水素方面でも強い。

まあそんな感じで、今週末に、コロナの患者数が過去最高とかのヨーロッパで行われるエミリア・ロマーニャGP。要するにいわゆる一つのタンブレロのあるイモラサーキットのことです。

限界まで行く気なのかF1。

東京オリンピックは、中止の発表待ちというのに、行くのかF1。

わかんねえな、ダァー!!

nice!(5)  コメント(0) 

ポルティマンの決勝レース予想 2020年度バージョン [Portugal GP]



高低差があって、コース幅もある、わりかし良さげなサーキットであることが分かったので、まずは天気、金曜日晴れ時々曇り、土曜日晴れ、日曜日降水確率60%のにわか雨、気温21℃。

う~ん。

日曜の天気は当てにならない。

にわか雨なら、勝つチャンスはあるけれど、ドライならほぼ無い。ドライで予選三番手だと、あるわけない。アルボンが目覚めて予選二番手ゲットとかなら話も違いますが…

多分晴れとみた男の予想の発表

1st Hamilton 2nd Bottas 3rd Sainz Jr.


ポルトガルもCoronavirusの本格的な第二波に襲われている。でも、このサーキットのある地方は比較的感染者数は少ないから、やれるかやれないか微妙だな。

まだレースは残っているのに、寒くなっていく一方では、難しい。中東も増えている模様だし。

このままだと、来年の日本グランプリも、ほぼ無い予感がプンプンしてきた。

そんな中ですが、小松菜の芽がちらりほらりと、4日目になって、ひょろひょろっと出てきました。春も近いんですね。その前に冬だがな!!

何十年かしたら、ベランダでコーヒー栽培して、自家焙煎してたりして。モンキーバナナも植えたりして、そうなったらマラリアに襲われそう。私はO型なので蚊に好まれる。ということは、蚊は私をAB型とは思ってなくO型だと確信しているのだ。

私をAB型だと思う方よ、心の目で感じ取るのだ!!

Mark Twain — 'Whenever you find yourself on the side of the majority, it is time to reform (or pause and reflect).' 

別に意味ない。ではまた。

nice!(8)  コメント(4) 

2020年 アイフェルGPの決勝結果 [Eifel GP]



絶対にないと思っていたシューマッハの記録に、ハミルトンが追いついた。91勝。

16戦しかない時代だったら、5、6年全勝しないと到達しない記録。

普通は、勝ちまくると規約を変更されて、勝てなくさせられる。その意味では、メルセデスの政治力とパワーユニットの開発に経費がかかりすぎたせいもあって、勢力図を破壊できなかったことが幸いした結果とも言える。

この記録を抜く人が出てくるだろうか。

出てくる時代は、1コーナーを抜けたら、眠くなる世界。それがずっと続く。

これ続けられるのか、F1は。

これがテニスとかだと、ナンバーワンの選手を倒すために、戦略を練りリターン・アンド・ネットとか、バック側にスピンで弾ませシングルハンドの弱点を突きまくるみたいなことができる。

F1は、ドライバーの差で逆転できるのは、ドライ路面だと微々たるものでしかない。

次戦は、来週末のポルトガルGP。

コロナの第二波を潜り抜け最終戦まで無事辿り着けるのか。

私のブタクサ花粉症による頭のぼーっと感、どこまで続くのか。

そんな感じでまた。

nice!(11)  コメント(1) 

アトキンソンさんの話にも耳を傾けないと金融緩和でデフレ脱却できるなどと日本の状況を無視した議論が進められてしまう。私は何でもいいところは受け入れる変人ですの巻 [Domestic Economy]

政府の成長戦略会議 メンバーにアトキンソン氏らを起用 | 菅内閣発足 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012663731000.html

アトキンソンさんのものの言い方に、通常の日本的感性の持ち主は過剰に反応してしまう。

「日本の高度経済成長は、単純に人口が多かったからだ」と言ってみたり。私だったら、高度経済成長の要因として、軍需産業の解体による技術者の移動や朝鮮戦争勃発によるアメリカの指導によっての高品質の大量生産技術の移転、1ドル360円の固定相場制などがあったが、一番大きなのは人口の増加である、と言う。

アトキンソンさんのもの見方には、正しい部分も多い。あまりにストレートな物言いに耐え、その中からも成長のヒントを見出そうとしないで排除しようとすると、日本は失われた10年、20年、30年どころではなくて、永遠になる。

生産性の部分については、生産年齢人口の減少、非正規労働者の給与から必要以上のマージンを貪る派遣会社の横暴、公務員の好待遇を維持し続けるための増税政策などによりデフレが加速したことが、低生産性の原因だと思っている。

だって、アメリカのサービス業の労働者と違いが出るはずがないじゃない。

後は、日本の人口動態による、団塊の世代の労働時間の縮小。これらが低生産性の原因だと思うのである。

ロボットと、保守派は嫌がるだろうけれど移民を増やす方向に行くしかない。

実際政府は、「働き方の未来 2035」 ~一人ひとりが輝くために~の中で、

5.3 多様な人材に合わせた教育  2035 年には、多様な人材が日本で活躍することが期待されている。教育もそのような多様な人材の多様な状況に合わせて、木目の細かいものにしていく必要がある。特に今後増えていくと予想される、外国人人材、そしてその家族等に対する教育のあり方も考えていく必要がある。主には義務教育年齢の段階で、日本語教育や日本文化への理解、日本社会への理解が進むような取り組みをもっと促進させ、日本社会で活躍できる環境を整えていくことが求められよう。


なんてことが提言されているし、高橋さんや原さんらがやっている専務理事政策もどきのなんちゃら法人だって、そのための布石だろうし。

耳に痛い話でも、率先してそれに取り組む姿勢を見せないと、だらだらと没落するだけだ。

保守の皆さん、枝ぶりのいいちょんまげを切り落として、もう一度文明開化だ!!

守るだけでは勝てない、粗削りの修造松岡の攻撃に、守る一方の土橋氏は何もできなかった。守って守ってカウンターでないと、勝てないのだ。

ちなみに、この土橋は「どばし」ではなく、「すが」でもなく、「かん」でもなく、「つちはし」である。

しかし、福井烈さんは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会常務理事。しこってしこって常務理事。

セイコースーパーで3ゲームとって惜負と言われた実績。

いい加減、居座らないで変わりなさい。

日本の儒教文化に染まった老害は、ばいならだ!!

ブタクサ花粉で体調悪い。ブタクサ花粉なんて、ばいならだ!!

ばいなら。


nice!(4)  コメント(0) 

2020年 アイフェルGPの予選結果 [Eifel GP]



ドライだと大体こんなもんだろうな。

メルセデスのワンツー。

驚くには値しない。

日曜の降水確率が34%に下がった。曇りで、気温は5℃。

何だか、降らないような気配も漂う今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

雨が降らないと、フェルスタッペンが勝つ予定が成り立たないかな?

ほぼ、成り立たない。

でも、琢磨がバリチェロのインを差したように、行っちゃっていいのだ。

琢磨はいろいろ言われたけれど、フェルスタッペンは言われないから、問題ないのだ。


ひき肉をこねこねし、指はラバーグリップで油脂と一体となり防水性能を発揮しております。玉ねぎは炒めると香りが良い。研究の成果により、短時間で処理できるようになりました。

そんなことより、男はプランターで小松菜を栽培することにしました。小松菜は子どもの時小鳥の餌として栽培した経験があるので、楽勝です。ぼーぼーです。

雨降れ、雨降れ!!

って、感じで、男は買い物に行く。ばいなら。


nice!(7)  コメント(0) 

ニュルブルクの決勝レース予想 2020年度バージョン [Eifel GP]



天候は雨絡み。金曜は降水確率100%気温10℃ 土曜は降水確率20%の曇りで気温8℃ 日曜は降水確率40%のにわか雨で気温8℃

冬ですね。

F1も真冬に向かってますが。

10年、20年経過しても、すでに販売されたガソリン車は走り続ける、その燃料を供給し続けるための走る実験室として、水素燃料とか、合成燃料(いわゆる一つのメタンガス)で、どこまで回せるかのテストをやればいい。

効率よくパワーを引き出すには、1万8000回転以上は、いつもより多めに回して、チェックしないといけない。

燃費走行などはこの過酷なテストを経た後にやればいい。

数10年後には、世界の人口もピークを打って、その後は減少に向かい出す。天下りしか考えないポンコツ官僚という重荷を背負って、日本はファイナルラップへと独走する。

正直、メルセデスしか勝てない気がするんですが…

う~ん。

ブタクサ花粉のバカヤロー!!

1、2、3、

いちろ、日産ってコマーシャル昔あったけど。

う~ん。

今年はこんな状況なので、規約も煮詰まったこの状況で1秒も差をつけるのでさ、ついつい男は、

1st Verstappen 2nd Hamilton 3rd Albon

これでいいだろ。

また、当たらないのか。

ハンバーグの刻んだ玉ねぎは、炒めるのがいいのか、炒めないでもいいのか。

菅総理が自動車で事故を起こしたら、菅自民党メンバーなのか。

そもそも、菅という漢字だけで、「すが」なのか「かん」なのか、どうやって見分けろと言うのだ!!

明日までの宿題だ。

ばいなら。

nice!(8)  コメント(0) 

金融的に悪さをしなければ、ホンダと無限は二重螺旋で結ばれた塩基配列なのである。 [Honda]

reincarnation.jpg

レッドブルF1、2022年以降は“無限ホンダ”エンジンを搭載? 【 F1-Gate.com 】 https://f1-gate.com/redbull/f1_58872.html

これとて不確定ではあるけれど、ホンダが撤退した後もサポートするとなると、考えられるのは、無限しかない。

一応別会社。

以前は再び戻ってくるまでの間の技術の断絶を防ぐためという側面もあったが、今回は無さそう。

ホンダの技術者が出向という形で無限のシャツを着てのバッジチューン。

これなら、規模は縮小されても、角田への後押しを続けられる。

モータースポーツを続けるためには資金が潤沢でないとできない。そのためにも、2030年のEUの排ガス規制をクリアするために必要なFCVの技術的な支配権を手にしなければならない。

F1が1万8000回転オーバーで唸りを上げる、その時まで、無限を装い復活の時を待つのだ。

私たちは角田のランキングナンバーワンを待つのだ。

それまでの、おさらいとして読むべし。
無限 | HISTORY OF MUGEN FORMULA1 http://www.mugen-power.com/motorsports/f1/


nice!(10)  コメント(2) 

角田の登場がホンダのF1非推進派及び金融機関関係者に、多少の時間的猶予が引き出せると思ったのだが、バイデンが勝つと真面目に、BEV及びFCVの時代に流れていく。下手するとBEVは短距離移動専用車になるかもしれないの巻 [Honda]

Honda | FIA フォーミュラ・ワン世界選手権への参戦終了について https://www.honda.co.jp/news/2020/c201002a.html

 Hondaは、このたび、2021年シーズンをもって、FIA※1フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)へのパワーユニットサプライヤーとしての参戦を終了することを決定しました。(中略)一方、自動車業界が100年に一度の大転換期に直面する中、Hondaは、最重要課題である環境への取り組みとして、持続可能な社会を実現するために「2050年カーボンニュートラルの実現」を目指します。そのために、カーボンフリー技術の中心となる燃料電池車(FCV)・バッテリーEV(BEV)など、将来のパワーユニットやエネルギー領域での研究開発に経営資源を重点的に投入していく必要があり、その一環として、今年4月に「先進パワーユニット・エネルギー研究所」も設立しました。F1で培ったエネルギーマネジメント技術や燃料技術、そして 研究開発の人材も同様に パワーユニット・エネルギー領域に投入し、将来のカーボンニュートラル実現に集中し取り組んでいくために、今回、F1への参戦を終了するという判断をしました。


重要なのは、この言葉。「FIA※1フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)へのパワーユニットサプライヤーとしての参戦を終了することを決定しました。」の中の「パワーユニットサプライヤーとしての参戦を終了」。ということは、次があるとしたら、ユニットではないエンジン単体としての参戦か、フェラーリのようにシャシーも製造しての第三期のような形しかない。この二つとも無さそうだ。ということは、…
そしてもう一つ、「カーボンフリー技術の中心となる燃料電池車(FCV)・バッテリーEV(BEV)など、将来のパワーユニットやエネルギー領域での研究開発に経営資源を重点的に投入していく必要があり、その一環として、今年4月に「先進パワーユニット・エネルギー研究所」も設立しました。」の中の「燃料電池車(FCV)・バッテリーEV(BEV)など、将来のパワーユニットやエネルギー領域での研究開発に経営資源を重点的に投入していく」☜やっぱりな感のある、この流れよ。

ホンダ及びトヨタとしては、先行しているフューエルセルの分野での地位を盤石なものとしたい。そのためには、行動範囲の限定されている大型トラック等を優先することで、水素燃料の供給スタンドを設置していき、徐々に個人向けの車にシフトしていく戦略を取らざるを得ない。

となると、経営資源は限られているし、ダイムラーが遅れを取り戻す前にやらないとならない。

ということは、今だ。

メルセデスもF1でやることは、ほとんど達成したし、ルノーだって、日産がこけてそれどころではない。

そして時代は繰り返し、フェラーリとコスワースだけとなる。コスワースは今は無く、末裔としてのメルセデスのエンジン部門がF1に参戦しているのみ(コスワース一応あるにはあるんだけど、技術レベルが上がりすぎた現代では、ジェットエンジンに星形エンジンで勝負を挑むようなもんよ)。

F1もある意味、ゾウさんやキリンさん。古い体質の企業が壊れていく日本も同じことでしょうけど、本質を見つめ直せば、OHVのエンジンでもレースはできる。

ドライバー主体のレースに立ち返るよろしいとしか言いようがない。

日本の場合は、敗戦から75年経過した分の垢を落とす時が来たのよ。要するに天下り、官僚支配。これらからのばいなら。

右翼や保守派変わりたがらない。変わらなくてもいい、池の底に沈んで行く覚悟さえできていればいい。変わらないミジンコの運命よ

私は一億玉砕より、今の環境に適応した個体を生み出す方が日本にとって価値があると思う。

秀才には期待できないのは間違いないけどね。

官僚支配とは、結局摂関家の支配体制。敗戦後から徐々に役人が増殖して中世に戻った。

となると、当然都に足軽が暴れまわる時代がやってくる。

支配が完成したように見られたときから、急速に、衰退は始まる。

だから、菅さんは思いっきりやりなさい。

もう自民党は終わるのだからって感じです。

長すぎてごめんなの巻でした。

nice!(13)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。