SSブログ
おすすめTV Programs ブログトップ
前の10件 | -

『シリーズ ディープ・オーシャン 潜入!深海大峡谷 光る生物たちの王国』 私の大好物深海編、観るよろしいでごじゃる。 [おすすめTV Programs]

NHKスペシャル「ディープオーシャン 潜入!深海大峡谷 光る生物たちの王国」みどころ紹介・ダイジェスト編 https://www.youtube.com/watch?v=628wnWiM6lQ


これを観ると常識に囚われている自分に気づく人も、でてくるでしょう。

光るクラゲ、光るオキアミ、光るイカ、光るゲンジ。

クラゲは光で、何やら伝えている気がするのだけど、伝えるには、受け取る側も理解ができなくてはいけない。

昔モテない年上の男にかわって、きっかけを作ってやろうと思い「××さんが君のこと好きだってよ」と空気の波動で伝えた、ちょっと面白い変な男がいた。そしたら、そのモテない君、急に怒りだして、雰囲気をぶち壊し、お前のせいでダメになったと何年にもわたって言い続けた。

「実はそうなんだ」と言えば、上手くいったのに。言い出せないだろうと思って、言ってやったのに。

そいつは、大分経ってから、他の人にそれ違うんじゃないかと言われ、こんなこと言われたよと言ってきた。

「お前、本当に今頃わかったの?」と言ったら、帰ってきた言葉が、

「わからなかったんだから、しょうがないだろ!!」

俺は年下だからと言って、「わからなかった、ゴメン」となぜ言えない。

人間でも気持ちの通じないおバカさんはいる。

海の下では、人間より賢く光でやり取りをしている生命体がいる。

どうやり取りをしているのか、非常に興味がある。

暗闇の中、光を通じて、理解し合う光景が観れたら、私は幸せでございまする。



果報は寝て待て

放送日は、2016年8月28日(日) NHK総合 午後9時00分~9時49分

シリーズ ディープ・オーシャン 潜入!深海大峡谷 光る生物たちの王国

詳しくは、こちらで http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160828

何かを感じてくだされ

nice!(8)  コメント(0) 

全豪、レッツゴー、ニシコリ。ニイタカヤマノボレで、ヒロミゴー。なんだかわからないけどテニスの試合始まるよ!!です。 [おすすめTV Programs]

Australian Open_Nnishikori.JPG

日曜だと言うのに、朝もはよから、男はテニスの試合を観戦する。

全豪の男子四回戦、錦織とツォンガの一戦である。

去年のフレンチで確か両者は対戦し、一時駄目になった錦織が作戦を変え盛り返し、最後は敗れたけど良い試合でした。

今度は、アンツーカーから、錦織の得意とするハードコート。

この後すぐ、10時から。NHK総合で。観るよろしい。

それでは、ばいなら、ばいなら、ばいなら。

nice!(5)  コメント(4) 

今宵はフレンチオープンテニスQFの日。フレンチオープンといえば昔から、テレビ東京の巻。 [おすすめTV Programs]

何やら、マレーバ、ではなく、本当に錦織のプレーが凄くなっている。

でも、ここからの戦いは、油断はできない戦いになる。

準々決勝のツォンガ、バランスの取れたいい選手。

地元フランス人なので、オーディエンスの声援で、ヤニック・ノアのようになってしまう危険性がある。

そうならないためにも、是非ともあなた様のお力添えを賜りたく存じ上げます。

真面目に、観て、応援しようよ。

詳しくは、こちらへ

french open 2015.jpg

「全仏オープンテニス2015」:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/tennis/

錦織 VS ツォンガ

夜10時から、終わるまで。


ワンポイントの積み重ねでしか、勝利に近づけない。一球ごとに酔いしれてくだされよ、旦那!!

サッカー観るより、テニスを観る方が数段楽しい。

みんなに気づいて欲しいあるざます。

それでは、応援頼むよ、ばいなら。

nice!(8)  コメント(4) 

カンブリア宮殿 2014年10月30日 [おすすめTV Programs]

t_wakui.JPG

もうひとつの農協を作れ! “ヤミ米屋”と呼ばれた男が仕掛ける農業維新!! 大潟村あきたこまち生産者協会 社長 涌井徹

村上龍氏に「俺はこういう人を待っていた」と言わしめた方とは、いったい。

気になる

農業が危機ならば、今こそミジンコのようにどこからか遺伝子を掛け合わせる存在が出でて、環境に適応した個体を探さなければならない。

ひとりひとりの組合員がアイデアを出し合うことにより、活性化する(できるだけ多様な価値観を持つ人がいた方がベスト)。

役人は失敗を恐れるから何もできない(出来上がるのは天下り機関だけ)。

最後に笑うのは、危機感を感じて、自らを変えた人だと思うよ。

今夜10時から テレビ東京系で

公式HP カンブリア宮殿:テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
nice!(6)  コメント(4) 

NHK よみがえる江戸城+Q [おすすめTV Programs]

yej.JPG

5月3日土曜 午前0時10分~午前1時10分

かつて東京の中心にあった江戸城。いまはなきこの城の中枢・本丸御殿を、NHKと研究者が5年の歳月をかけてCGで徹底復元した。クイズを交え、江戸城の真の姿に迫る。


なんちゃって源氏の棟梁が鎮座していた江戸城。

荒くれ者の魂を、きれいさっぱり奪い去った260年。

幕藩体制を守ることに汲々とし、ダイオウイカの導きにより訪れた米国に開国を迫られた。

守るためには、変わらなければならない。

これは生物の宿命。

「変えなくてもいいものまで、変えなくていい」などと元役人が言う。

官僚機構など、この際、全部変えてもいいと私は思う(保守的で、見苦しい)。

私の利用していた本屋さんの先祖は旗本だったと言う。

旗本が守りし都である、お江戸。

一緒に、お勉強しましょう。

nice!(11)  コメント(0) 

NHKスペシャル 里海 SATOUMI 瀬戸内海 [おすすめTV Programs]

s umi.JPG

NHK総合 2014年3月23日(日)午後9時00分~9時49分

番組HP http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0323/index.html

瀬戸内海の環境がここ数年、劇的に良くなってきたと研究者や漁師は口をそろえる。高度経済成長期には赤潮が頻発した「瀕死の海」が、なぜよみがえったのか。人も海の一員と考え、自然のお世話をしながら命のサイクルを活性化させる「里海」が、海の力を回復させたのだ。 この日本独特のやり方は今、“SATOUMI”として世界に注目されている。汚染や海洋資源の枯渇に悩む世界中の海の解決策として、導入が始まっている。 沖合いでカキを養殖するカキ筏で繰り広げられる自然の大スペクタクル。「海のゆりかご」アマモ場の生き物たちの競演。絶滅寸前からよみがえった「生きている化石」カブトガニや、イルカの仲間スナメリの貴重な映像…。四季折々の瀬戸内海の映像美を堪能しながら、世界が熱い視線を送る「里海の世界」にいざなっていく。


海がきれいになると聞いて人は、汚染物質でもあるのではと思ってしまう。

東京湾でもそうだけれども、濁って透明度の低い海の原因は、多すぎるプランクトンにある(富栄養化した海が原因ですけれど)。

そのプランクトンをカキが食べることで、バランスが保たれる。

アマモ場は、酸素を作り出し、小魚や甲殻類などの隠れ家を提供する。

よく考えるとDASH海岸でやっていることでもある。

でも、DASH海岸では見られない、カキ棚の下にいる、メバルやチヌ(黒鯛)などの生態を観察するにはいいのである。

まあ、大きなDASH海岸みたいなもんかな?


生態系を壊すのも増えすぎた人間、戻すのも、また人間なのです。


どうでもいいけど、DASH島舟屋作っても、トイレを作った形跡が無い。どうしてるのだろう?

大潮のときにしか舟屋に海水が入らない不便な舟屋ですが、作ってしまったものは仕方が無い。

真面目に、舟は港に係留するよろしい。

DASH島でも、カキ棚作るのかもね。

地引網とかやらないのかな?

私、鉄腕DASHも好きです。

ばいなら。

nice!(10)  コメント(0) 

カンブリア宮殿 オムロン社長 山田義仁氏 [おすすめTV Programs]

血圧計や体温計で知られているオムロン。しかしその実態は、世界初の自動改札機や、券売機、現金自動支払機など、数々の“世界初”を生んできた“元祖ベンチャー企業”だ。そして現在のオムロンの中核ビジネスは、「センサーとコントローラー」の技術にある。あらゆる製造業で使われており、「製造業のための製造業」と言われるほどなのだ。 そんなオムロンの創業理念を象徴する組織が、グループ内ある。「オムロン太陽」という、創業者の立石一真が設立した、部品メーカーだ。そこで働く従業員の多くが障害者であり、彼らをサポートするのはまさにオムロンが開発した機械…。 技術で人を幸せにする。不屈の技術集団、その感動経営が明らかに!


2014年2月27日 放送

私は思う。

障害者も天才も同じだと。

長嶋さんや、イチローから、野球を取ったらなにが残る?

障害者と呼ばれる人々には、ある部分を失っている分、別の場所が研ぎ澄まされている。ただ、表現としての伝達方法がないだけなんだと。

オムロンのセンサー技術が、人体の回路と融合する事だって夢ではない。

サヴァン症候群の人々と天才と呼ばれる人の違いは、コミュニケーション能力の違いに過ぎない。

なに言いたいか、わからなくなりましたが、今日は、10時半からの放送です

Official Site カンブリア宮殿 http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

nice!(2)  コメント(4) 

テレビ大阪 和風総本家 2014年1月23日 [おすすめTV Programs]

wa.JPG

公式サイト http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/wafu/

日本にきてまだ間がなく、日本のことをよく知らない外国人が日本を旅行するとどう感じるのか?外国人の目に映る「ニッポン像」から日本を再発見する好評シリーズ。 来日1年未満の男性3人女性2人をセイン・カミュが飛騨高山へ。郷土料理屋で朴葉みそやそば、きのこ鍋を残さず食べた一行は高山の町を散策。その最中、5人中4人が気になって撮影したものとは?また、白川郷の宿では全員が畳の部屋のにおいを「いい香り」と絶賛。宿の和室ではあるものを見て全員が驚く。旅の最後に、日本はマンガやアニメだけの国じゃない、という感動が・・・。


私、このシリーズ大好き。

旅行者の目で見れば、見慣れた光景も、違ったものに見える。

おしなべて町並みを均一にする霞ヶ関の政策が、いかに間違っているかを教えてくれる。

効率重視の四角いホテルが無表情の役人の顔のように見える。

飛騨高山に求められているのは、都心部にあるホテルのようなものではない。

時空を超えた体験をしにやってくる旅人には、普段の生活とは違うものを与えねば。

せめて外観だけでも、江戸の町にマッチするようにしないと。

規制は嫌だから、自主的に住む人が町の価値を高める努力をしていって欲しい。



関東には、鎌倉とかだけでなく、佐原みたいな、いい風情の町があるんだけど、アピールが足らない。住人も、素晴らしさに気づいていない気がする。

佐原の町並み 香取市商工観光課 - 香取を旅する

夏の夕暮れ時に、江戸の町家風の窓から、川面を眺めながら、夕涼み。



テレビ見終わっての追記

ロシアの女性綺麗でした。

もっと他にも感じたんだけど、またいつか。

See you.

nice!(6)  コメント(0) 

妄想ニホン料理 「勝って容疑者の口を割れ カツ丼の巻」 [おすすめTV Programs]

mou.JPG

NHK 妄想ニホン料理

毎週土曜 午後11時30分~翌午前0時
毎週土曜 午前1時40分~2時10分(金曜深夜)(再)

番組HP http://www4.nhk.or.jp/mousou/

もし、日本料理なんて見たことのないイタリアやタイの料理人が、簡単な説明だけをもとに妄想ふくらませ、勝手な「ニホン料理」を作ったら!? 新感覚の異文化交流クッキングバラエティー!


観たことないけど、いいね。この番組。

まさに、イノベーションが起こる瞬間が見られる番組。

お寿司を見ても、ユニークなものは、海外で生まれている。

母とよく話すことテーマその1。

「現代においては、寿司に酢は必ずしも必要でないものだ。なぜなら、江戸前寿司は馴れ寿司のイミテーションで、冷蔵庫の無い時代とは違う」と私。

「それでも、寿司と言うのは酢が入っているもの」と母親(相当に頭が固い)。

「じゃあさ、刺身を食べる時、銀しゃりにわざわざ酢を入れる?」と私。

「それでも…」と母親(ぶつぶつなんか言っている)。



こういうものだという思い込みが新しいものを生み出すことを妨げる。

こうでなければいけないなんて、この世には存在しない。

発想の仕組みを学ぶには、いい番組だと思うで、しかしよ。

nice!(8)  コメント(6) 

未来世紀ジパング 2013年10月28日 [おすすめTV Programs]

未来世紀ジパング 再発見・・・日本人が知らないニッポン!

夜10時から テレビ東京
番組HP http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/

大好評「ニッポン再発見シリーズ」の第2弾! 日本人が忘れてしまったり、気づかなかったりする日本のいい所を、外国人が教えてくれると言う現象がいま起きている。 第1弾は、日本人がその良さを忘れてしまった「和包丁」を取り上げた。 第2弾となる今回は、外国人が興味を抱き、日本人がその良さを知らない「日本の観光名所」をお届けする。 日本だけを毎週取り上げる、タイの大人気旅番組「Majide(マジで)Japan」の撮影クルーに密着。 世界一の旅行ガイドブックと…


日本人が見慣れている中に、外国人が本当に見たいものが潜んでいる。

ユダヤの人が、王侯貴族に、切手収集の楽しみを広めたように。

観光業は、旅の前に、幻想的な物語を旅人の頭の中で、遊ばせる手助けをする。



日本の家電メーカーも、日本人に拘るのでなく、多様な見方のできる人材を味方にする努力をしないと。

これを阻むのは、凡庸なる人々。

儒教をこよなく愛し、時代の変化に抵抗する頑迷なる人々。

年をとれば知識は確実につく、でも、優れたアイディアは年の経過とは関係なく沸き出でる。

若い人のいいアイディアを採用できる、目利きが日本に必要。

体育会が育成する日本の儒教社会は、邪魔なだけだよ。

PL学園も変わる。

徐々に、日本も変わる。

その前に、まず、気づかないと。

nice!(6)  コメント(0) 
前の10件 | - おすすめTV Programs ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。