SSブログ

巧妙なるダクトに挑むウィリアムズ [Williams]

wd01.jpg



ウィリアムズの行なっていることは、おそらくこれである(微妙な違いはあるでしょうけど)。

内部構造は、三つの通路に分かれている。

直線を走るときは、真ん中に流れ、コーナリング時には、それぞれに別れるが可動する部品は無い。

コアンダ効果 - Wikipedia ←空気を曲げる秘密はこれ。

wd02.JPG

直線時のエアーの流れ
wd03.JPG

右コーナーでのエアーの流れ
wd04.JPG

左コーナーでのエアーの流れ
wd05.JPG

これは、アクティブサスペンションの作用を空気の力で再現しようという試みでもあるかもしれない。

アクティブサスペンション - Wikipedia

でも、ウィリアムズのポジションは、最適な乱れの無い空気を得にくい、中段にいる。

予選で上位に食い込むことが、このシステムを活かす最善の道であると言えますでしょうね。

nice!(1)  コメント(2) 

nice! 1

コメント 2

marbee

いつもご訪問&コメントありがとうございます。

う〜ん???
コーナリングで空気の流れが変わる理屈が判らない・・・
入り口から斜めに空気が入るからかな?
by marbee (2012-07-21 23:48) 

masakazoo

半円形の一方に圧力が多くかかる。
すると、気流は、その表面を沿って流れる。

ただ、正確にコントロールできるかどうかは、不明。
メルセデスのダブルDRSは、DRSを閉じるとフロントに空気が流れないから、ストレートエンドでダウンフォースを回復できるけど、これだとそれが出来ない。

ただ、やりようによっては、スーパーコーナリングマシンになり得るけど。
by masakazoo (2012-07-22 07:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。